2014年11月18日
**つれづれ**
今のところ妄想キャンプしかした事のない我が家。
先週末、家から車
で行ける無料のキャンプ場にデイキャンプにいったところ、人がすごーーーく少なくて、でも4〜5組位キャンプしていました。


デイキャンプすら超しぶる旦那を説得して、(寒いから唯一持っているオープンタープいらないよとか、帰りは温泉とか・・・)
机・椅子・焚き火台・やきそばの材料とソーセージを持って昼の1時過ぎに出発
我が家行動おそすぎ
でも、荷物が少なすぎるおかげで到着して10分後にはセッティング完了!!
そこから、炭をおこして!!と思ったら炭が2欠片しかありませんでした
がっくりしながら、旦那と子供達を残し近くのホームセンターで炭と割り箸と焼きそばを作る為のアルミのペラペラしたやつをゲット!!
あ〜ホームセンターちかくて助かった!!
と思いつつ、キャンプ場に戻ると、旦那と子供達で炭2欠片を上手に火起こししていました
内心、『え、残りの炭どうやって火おこしする??』
と思いながら、超初級の我が家、炭をくべてフーフー
なかなか炭につきません


しょうがない、最後の手段としてポテチを子供達に食べさせて時間稼ぎをしようと思った時、風がビューーーとふいて来てドンドン炭に火がついていきます。

さすが11月ですね。

火の粉がこわかったけど、助かります。
火がボオーッとなってきたので、みんなでソーセージを棒にさしてあぶって食べます。
超空腹だったからか、やっすいソーセージがすごく美味しかった
『家のフライパンじゃこんなに美味しくならないよね〜』
とか言いながら、今日のメイン旦那が焼きそば作りにチャレンジです。
材料は、全部家で切って持っていっていたので、炒めるたけだけど、楽しそうに作っていました

(ただ、5人で6人前は多すぎました。次回は4人前で)
寒かったので、みんな炭の周りに椅子をおいて焼きそばを食べて、マシュマロもヤキヤキ。
子供がマシュマロをすごーーく楽しみ
にしているので、これだけは毎回忘れません!!
お散歩したりして、陽がとっぷり暮れた頃に帰る用意。
我が家遅すぎ、何も見えません
次回のデイキャンプ、ランタンいるなと思いながら、携帯の明かりで撤収です。以外に子供達は、暗闇撤収も楽しそうにしていました
大人は必死だけど・・・。
旦那も、人が少ない事がとても魅力的だったみたいで、今度テントで泊まってみようか??と心が傾いています


たぶんですが、無料キャンプ場に我が家が泊まるとすると、
インフレータブルマット×3〜4
インナーフリース×3
ナンガ600??×1
が必要な気がする・・・



先週末、家から車




デイキャンプすら超しぶる旦那を説得して、(寒いから唯一持っているオープンタープいらないよとか、帰りは温泉とか・・・)
机・椅子・焚き火台・やきそばの材料とソーセージを持って昼の1時過ぎに出発

我が家行動おそすぎ

でも、荷物が少なすぎるおかげで到着して10分後にはセッティング完了!!
そこから、炭をおこして!!と思ったら炭が2欠片しかありませんでした

がっくりしながら、旦那と子供達を残し近くのホームセンターで炭と割り箸と焼きそばを作る為のアルミのペラペラしたやつをゲット!!
あ〜ホームセンターちかくて助かった!!
と思いつつ、キャンプ場に戻ると、旦那と子供達で炭2欠片を上手に火起こししていました

内心、『え、残りの炭どうやって火おこしする??』
と思いながら、超初級の我が家、炭をくべてフーフー

なかなか炭につきません



しょうがない、最後の手段としてポテチを子供達に食べさせて時間稼ぎをしようと思った時、風がビューーーとふいて来てドンドン炭に火がついていきます。


さすが11月ですね。


火の粉がこわかったけど、助かります。
火がボオーッとなってきたので、みんなでソーセージを棒にさしてあぶって食べます。
超空腹だったからか、やっすいソーセージがすごく美味しかった

『家のフライパンじゃこんなに美味しくならないよね〜』
とか言いながら、今日のメイン旦那が焼きそば作りにチャレンジです。
材料は、全部家で切って持っていっていたので、炒めるたけだけど、楽しそうに作っていました


(ただ、5人で6人前は多すぎました。次回は4人前で)
寒かったので、みんな炭の周りに椅子をおいて焼きそばを食べて、マシュマロもヤキヤキ。
子供がマシュマロをすごーーく楽しみ

お散歩したりして、陽がとっぷり暮れた頃に帰る用意。
我が家遅すぎ、何も見えません

次回のデイキャンプ、ランタンいるなと思いながら、携帯の明かりで撤収です。以外に子供達は、暗闇撤収も楽しそうにしていました

大人は必死だけど・・・。
旦那も、人が少ない事がとても魅力的だったみたいで、今度テントで泊まってみようか??と心が傾いています



たぶんですが、無料キャンプ場に我が家が泊まるとすると、
インフレータブルマット×3〜4
インナーフリース×3
ナンガ600??×1
が必要な気がする・・・



Posted by *fumi* at 11:15│Comments(8)
この記事へのコメント
こんにちは!
先週末は我が家は青川峡に出撃してましたが、特に土曜日は強風で大変でしたよね…近くに無料のデイキャン場が有ると、気が向いた時に、パッと行けるのでイイですね!
ウチのシュラフは安物なんですが、ホカペを持っていったので、ポッカポカでグッスリ寝れました…ホカペがコストも安く、1番効果的かと思います!
先週末は我が家は青川峡に出撃してましたが、特に土曜日は強風で大変でしたよね…近くに無料のデイキャン場が有ると、気が向いた時に、パッと行けるのでイイですね!
ウチのシュラフは安物なんですが、ホカペを持っていったので、ポッカポカでグッスリ寝れました…ホカペがコストも安く、1番効果的かと思います!
Posted by ピーチマウンテン
at 2014年11月18日 11:43

こんにちわ^^
はじめまして。滋賀のちょんまると申します。
足跡より参りました^^
いよいよキャンプですか?
楽しみですね〜^^
アメドのフロアマットお持ちですか?
それならインフレータブルマットは特に要らないですよ^^
うちはアメドにフロアマットでずっと寝てました♪
よっぽど柔らかマットでしか寝れないとかでないかぎり大丈夫だと思いますよ^^
もしかしたらちょっと寒いかもしれないので、ホームセンターの銀マットなんかを敷くと良いと思います。
フロアマットの下に敷く方が滑らなくて良いですよ^^
シュラフは冬用があるに越した事無いですが、
なければ中に毛布入れるとか厚着して寝るとかでなんとかなると思います♪
あと、湯たんぽが安上がりで温かくていいですよ♪
昼間は寒ければ焚き火しておけばいいですしね〜^^
キャンプは冬が一番良い季節です^^
楽しんでくださいね^^
レポ楽しみにしています。
あ。せっかくですのでお気に入り頂戴しちゃいました^^
今後ともよろしくお願いします♪
はじめまして。滋賀のちょんまると申します。
足跡より参りました^^
いよいよキャンプですか?
楽しみですね〜^^
アメドのフロアマットお持ちですか?
それならインフレータブルマットは特に要らないですよ^^
うちはアメドにフロアマットでずっと寝てました♪
よっぽど柔らかマットでしか寝れないとかでないかぎり大丈夫だと思いますよ^^
もしかしたらちょっと寒いかもしれないので、ホームセンターの銀マットなんかを敷くと良いと思います。
フロアマットの下に敷く方が滑らなくて良いですよ^^
シュラフは冬用があるに越した事無いですが、
なければ中に毛布入れるとか厚着して寝るとかでなんとかなると思います♪
あと、湯たんぽが安上がりで温かくていいですよ♪
昼間は寒ければ焚き火しておけばいいですしね〜^^
キャンプは冬が一番良い季節です^^
楽しんでくださいね^^
レポ楽しみにしています。
あ。せっかくですのでお気に入り頂戴しちゃいました^^
今後ともよろしくお願いします♪
Posted by ちょんまる
at 2014年11月18日 15:12

こんにちは。新着から来ました。
冬に初テント泊、なかなか感覚がわからないと思いますが、最初に辛い思いをすると後々トラウマになるので(こらこら)、無理せず防寒第一でご準備されて下さい。
具体的には、電源サイトで銀マット+シュラフ+ホカペか電気毛布があれば寒くて眠れないという最悪の事態は避けられます。
ちなみにうちもコンパクトカー(フィット)なので、荷物が増える冬場は積載が厳しくなりますが、いざとなったらバンガロー泊という選択肢もあります。
ヒトが少ない冬キャンはいいですよ ^^
寒さを克服して是非堪能してください ^^
冬に初テント泊、なかなか感覚がわからないと思いますが、最初に辛い思いをすると後々トラウマになるので(こらこら)、無理せず防寒第一でご準備されて下さい。
具体的には、電源サイトで銀マット+シュラフ+ホカペか電気毛布があれば寒くて眠れないという最悪の事態は避けられます。
ちなみにうちもコンパクトカー(フィット)なので、荷物が増える冬場は積載が厳しくなりますが、いざとなったらバンガロー泊という選択肢もあります。
ヒトが少ない冬キャンはいいですよ ^^
寒さを克服して是非堪能してください ^^
Posted by GRANADA
at 2014年11月18日 17:27

**ピーチマウンテンさんへ**
今日、イロイロ考えたけど、最初はやっぱりホカペがいいですね^^
家から近めの、電源付きキャンプ場探してみます。
無料は、気が向いたら時にいけるけど、春〜夏は毛虫と人がすごく多くて、遠ざかっていました。今回ヒッサーシぶりにきたら空いていて、とても良かったです^^
今日、イロイロ考えたけど、最初はやっぱりホカペがいいですね^^
家から近めの、電源付きキャンプ場探してみます。
無料は、気が向いたら時にいけるけど、春〜夏は毛虫と人がすごく多くて、遠ざかっていました。今回ヒッサーシぶりにきたら空いていて、とても良かったです^^
Posted by *fumi*
at 2014年11月18日 21:01

**ちょんまるさんへ**
コメントありがとうございます。
インフレータブルマット無しで、キャンプされてたんですか!!
それはとても心強い、言葉ですね!!
銀マットをフロアシートの下ですか、なるほどです。
大人がダウン着て、ペラペラシュラフもいいですね。
それか、家にあるニ○リの使ってない(薄すぎて寒い)羽毛布団を入れてみるのもいいですね〜。
寒くなるとキャンプ場に、人が少ないって魅力的ですね^^
キャンプしてみたいな〜
お気に入りありがとうございます。
これから、よろしくお願いします☆
コメントありがとうございます。
インフレータブルマット無しで、キャンプされてたんですか!!
それはとても心強い、言葉ですね!!
銀マットをフロアシートの下ですか、なるほどです。
大人がダウン着て、ペラペラシュラフもいいですね。
それか、家にあるニ○リの使ってない(薄すぎて寒い)羽毛布団を入れてみるのもいいですね〜。
寒くなるとキャンプ場に、人が少ないって魅力的ですね^^
キャンプしてみたいな〜
お気に入りありがとうございます。
これから、よろしくお願いします☆
Posted by *fumi*
at 2014年11月18日 21:26

**GRANADAさんへ**
コメントありがとうございます。
子供が寒そうにしていたら可哀想なので、防寒対策ですね!!
ホカペ持っているので、電源付きからチャレンジしてみます。
そして、ホカペ無しに少し寝てみて寒さを体験してみます。(大人が)
本当に、人が少ないって魅力的ですね☆
キャンプしてみたいです^^
コメントありがとうございます。
子供が寒そうにしていたら可哀想なので、防寒対策ですね!!
ホカペ持っているので、電源付きからチャレンジしてみます。
そして、ホカペ無しに少し寝てみて寒さを体験してみます。(大人が)
本当に、人が少ないって魅力的ですね☆
キャンプしてみたいです^^
Posted by *fumi*
at 2014年11月18日 21:34

足跡からはじめまして。
皆さん書かれていますように、冬キャン良いですよ~
うちは秋から初夏までがキャンプシーズンです。
ちょんまるさんも書かれていますが
フロアマットだけで寝れます!
うちもインフレータ買って何度か寝ましたが
寝心地は良いけど、撤収時に畳むのが面倒になって(爆)
それから使っていません。
キャンプ気分を味わうために
家でマット敷いて、シュラフで寝てみるとか。
うちはやりました(笑)楽しいですよ!
皆さん書かれていますように、冬キャン良いですよ~
うちは秋から初夏までがキャンプシーズンです。
ちょんまるさんも書かれていますが
フロアマットだけで寝れます!
うちもインフレータ買って何度か寝ましたが
寝心地は良いけど、撤収時に畳むのが面倒になって(爆)
それから使っていません。
キャンプ気分を味わうために
家でマット敷いて、シュラフで寝てみるとか。
うちはやりました(笑)楽しいですよ!
Posted by みぽりん
at 2014年11月18日 23:27

**みぽりんさんへ**
お返事遅くなり、すみません。
コメントありがとうございましす。
冬キャンプやっぱり、いいんですね。
3番目の子供の中耳炎がなんとかなおったら考えようかな!?
家でシュラフ気分上がりますね!!
我が家でやってみたら。みんなシュラフで寝たがりました。
シュラフバンザーーーイ
お返事遅くなり、すみません。
コメントありがとうございましす。
冬キャンプやっぱり、いいんですね。
3番目の子供の中耳炎がなんとかなおったら考えようかな!?
家でシュラフ気分上がりますね!!
我が家でやってみたら。みんなシュラフで寝たがりました。
シュラフバンザーーーイ
Posted by *fumi*
at 2014年12月06日 21:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。