2015年05月05日
初めてのキャンプ!!
初めてのキャンプに行きました。
土曜日の朝に、『明日、キャンプに行こう
』と家族に宣言。
子供は嬉しそう♪旦那は渋い顔・・・
。
昼過ぎから、炭や食材の買出し。
突然キャンプをする事にしたので、キャンプ場などは全然調べておらず、とりあえず無料の所で泊まってみる事に☆
日曜日の朝7時頃出発し、8時過ぎに到着!!
すごい、キャンパーの数で断念
。
次の目的地へ!!
空いている所をみつけ、すかさず設営。
旦那と2人you tubeでテントの張り方を見ながら・・・設営完了。
BBQをしたり、子供達は川で小魚!?をとったり、石で遊んだり
夕ご飯は、焼きそば!!
家で、食材を切って来ていたので、No包丁です。
午後8時過ぎには、消灯!!
子供は爆睡。大人は眠れず・・・。そして雨
初キャンプで、雨。
タープは、撤収していましたが、頭の中はガーーーーン後片付け面倒だなという思い出いっぱいです。
朝になっても雨はやまず、雨撤収。
どんだけ片付け大変なん!?
と思っていたけど、翌日晴れたので、ベランダにいろいろ干して、完了!!
想像よりも大変じゃなかった☆
また、行きたいな

土曜日の朝に、『明日、キャンプに行こう

子供は嬉しそう♪旦那は渋い顔・・・

昼過ぎから、炭や食材の買出し。
突然キャンプをする事にしたので、キャンプ場などは全然調べておらず、とりあえず無料の所で泊まってみる事に☆
日曜日の朝7時頃出発し、8時過ぎに到着!!
すごい、キャンパーの数で断念

次の目的地へ!!
空いている所をみつけ、すかさず設営。
旦那と2人you tubeでテントの張り方を見ながら・・・設営完了。
BBQをしたり、子供達は川で小魚!?をとったり、石で遊んだり

夕ご飯は、焼きそば!!
家で、食材を切って来ていたので、No包丁です。
午後8時過ぎには、消灯!!
子供は爆睡。大人は眠れず・・・。そして雨
初キャンプで、雨。
タープは、撤収していましたが、頭の中はガーーーーン後片付け面倒だなという思い出いっぱいです。

朝になっても雨はやまず、雨撤収。
どんだけ片付け大変なん!?
と思っていたけど、翌日晴れたので、ベランダにいろいろ干して、完了!!
想像よりも大変じゃなかった☆
また、行きたいな

Posted by *fumi* at
21:25
│Comments(3)
2014年12月06日
今年の冬キャンプは無いかな!?
すっかり、ご無沙汰していました。
3番目の子供がひどい中耳炎になり、すっかりデイキャンプからも遠ざかる日々を過ごしています。
今は、皆さんのキャンプレボを見ながら、週末はのんびり家ですごすひびです。
まあ、しょうがないですね。
我が家は初キャンプは、行ってみたいけど冬キャンプは無しかな。
今日は、皆で家の整理整頓です。
こういう休日もたまにはいいかな〜
3番目の子供がひどい中耳炎になり、すっかりデイキャンプからも遠ざかる日々を過ごしています。
今は、皆さんのキャンプレボを見ながら、週末はのんびり家ですごすひびです。
まあ、しょうがないですね。
我が家は初キャンプは、行ってみたいけど冬キャンプは無しかな。
今日は、皆で家の整理整頓です。
こういう休日もたまにはいいかな〜

Posted by *fumi* at
20:58
│Comments(2)
2014年11月18日
**つれづれ**
今のところ妄想キャンプしかした事のない我が家。
先週末、家から車
で行ける無料のキャンプ場にデイキャンプにいったところ、人がすごーーーく少なくて、でも4〜5組位キャンプしていました。


デイキャンプすら超しぶる旦那を説得して、(寒いから唯一持っているオープンタープいらないよとか、帰りは温泉とか・・・)
机・椅子・焚き火台・やきそばの材料とソーセージを持って昼の1時過ぎに出発
我が家行動おそすぎ
でも、荷物が少なすぎるおかげで到着して10分後にはセッティング完了!!
そこから、炭をおこして!!と思ったら炭が2欠片しかありませんでした
がっくりしながら、旦那と子供達を残し近くのホームセンターで炭と割り箸と焼きそばを作る為のアルミのペラペラしたやつをゲット!!
あ〜ホームセンターちかくて助かった!!
と思いつつ、キャンプ場に戻ると、旦那と子供達で炭2欠片を上手に火起こししていました
内心、『え、残りの炭どうやって火おこしする??』
と思いながら、超初級の我が家、炭をくべてフーフー
なかなか炭につきません


しょうがない、最後の手段としてポテチを子供達に食べさせて時間稼ぎをしようと思った時、風がビューーーとふいて来てドンドン炭に火がついていきます。

さすが11月ですね。

火の粉がこわかったけど、助かります。
火がボオーッとなってきたので、みんなでソーセージを棒にさしてあぶって食べます。
超空腹だったからか、やっすいソーセージがすごく美味しかった
『家のフライパンじゃこんなに美味しくならないよね〜』
とか言いながら、今日のメイン旦那が焼きそば作りにチャレンジです。
材料は、全部家で切って持っていっていたので、炒めるたけだけど、楽しそうに作っていました

(ただ、5人で6人前は多すぎました。次回は4人前で)
寒かったので、みんな炭の周りに椅子をおいて焼きそばを食べて、マシュマロもヤキヤキ。
子供がマシュマロをすごーーく楽しみ
にしているので、これだけは毎回忘れません!!
お散歩したりして、陽がとっぷり暮れた頃に帰る用意。
我が家遅すぎ、何も見えません
次回のデイキャンプ、ランタンいるなと思いながら、携帯の明かりで撤収です。以外に子供達は、暗闇撤収も楽しそうにしていました
大人は必死だけど・・・。
旦那も、人が少ない事がとても魅力的だったみたいで、今度テントで泊まってみようか??と心が傾いています


たぶんですが、無料キャンプ場に我が家が泊まるとすると、
インフレータブルマット×3〜4
インナーフリース×3
ナンガ600??×1
が必要な気がする・・・



先週末、家から車




デイキャンプすら超しぶる旦那を説得して、(寒いから唯一持っているオープンタープいらないよとか、帰りは温泉とか・・・)
机・椅子・焚き火台・やきそばの材料とソーセージを持って昼の1時過ぎに出発

我が家行動おそすぎ

でも、荷物が少なすぎるおかげで到着して10分後にはセッティング完了!!
そこから、炭をおこして!!と思ったら炭が2欠片しかありませんでした

がっくりしながら、旦那と子供達を残し近くのホームセンターで炭と割り箸と焼きそばを作る為のアルミのペラペラしたやつをゲット!!
あ〜ホームセンターちかくて助かった!!
と思いつつ、キャンプ場に戻ると、旦那と子供達で炭2欠片を上手に火起こししていました

内心、『え、残りの炭どうやって火おこしする??』
と思いながら、超初級の我が家、炭をくべてフーフー

なかなか炭につきません



しょうがない、最後の手段としてポテチを子供達に食べさせて時間稼ぎをしようと思った時、風がビューーーとふいて来てドンドン炭に火がついていきます。


さすが11月ですね。


火の粉がこわかったけど、助かります。
火がボオーッとなってきたので、みんなでソーセージを棒にさしてあぶって食べます。
超空腹だったからか、やっすいソーセージがすごく美味しかった

『家のフライパンじゃこんなに美味しくならないよね〜』
とか言いながら、今日のメイン旦那が焼きそば作りにチャレンジです。
材料は、全部家で切って持っていっていたので、炒めるたけだけど、楽しそうに作っていました


(ただ、5人で6人前は多すぎました。次回は4人前で)
寒かったので、みんな炭の周りに椅子をおいて焼きそばを食べて、マシュマロもヤキヤキ。
子供がマシュマロをすごーーく楽しみ

お散歩したりして、陽がとっぷり暮れた頃に帰る用意。
我が家遅すぎ、何も見えません

次回のデイキャンプ、ランタンいるなと思いながら、携帯の明かりで撤収です。以外に子供達は、暗闇撤収も楽しそうにしていました

大人は必死だけど・・・。
旦那も、人が少ない事がとても魅力的だったみたいで、今度テントで泊まってみようか??と心が傾いています



たぶんですが、無料キャンプ場に我が家が泊まるとすると、
インフレータブルマット×3〜4
インナーフリース×3
ナンガ600??×1
が必要な気がする・・・



Posted by *fumi* at
11:15
│Comments(8)
2014年11月01日
冬にデイキャンプするには???
今日から11月。
季節は、これからどんどん寒くなっていきますね
我が家は、未だにキャンプをした事がありません


デイキャンプは、月に2回位行っているので、我が家にはキャンプよりデイキャンプがあっているのかもしれません
オープンタープしか持ってない我が家、これからどんどん寒くなるけど、デイキャンプってオープンタープでできるの??
《我が家の持ち物》
★アメ二ティードーム
★アメニティードーム マットシートセット
★HDタープシールドMセット
★ユニフレーム 焚き火台
★子供用いす(ホームセンターで800円位の収束型)×3
★ヘリノックス×2
★背もたれのない収納がちっちゃくなるいす×3
★ロゴス3つ折れテーブル(大きい)
★ロゴス ナバホ封筒型寝袋×2
★ナンガ 600?×2
★クーラー
★電池式ランタン×2
以 上
テントと寝袋を全然使った事がないのが悲しいですね
キャンプに旦那が目覚める事を期待して・・・・ます。
5人家族なのに車がコンパクトカーなので、荷物はあまりのらないんですよね
季節は、これからどんどん寒くなっていきますね

我が家は、未だにキャンプをした事がありません



デイキャンプは、月に2回位行っているので、我が家にはキャンプよりデイキャンプがあっているのかもしれません

オープンタープしか持ってない我が家、これからどんどん寒くなるけど、デイキャンプってオープンタープでできるの??
《我が家の持ち物》
★アメ二ティードーム
★アメニティードーム マットシートセット
★HDタープシールドMセット
★ユニフレーム 焚き火台
★子供用いす(ホームセンターで800円位の収束型)×3
★ヘリノックス×2
★背もたれのない収納がちっちゃくなるいす×3
★ロゴス3つ折れテーブル(大きい)
★ロゴス ナバホ封筒型寝袋×2
★ナンガ 600?×2
★クーラー
★電池式ランタン×2
以 上
テントと寝袋を全然使った事がないのが悲しいですね

キャンプに旦那が目覚める事を期待して・・・・ます。
5人家族なのに車がコンパクトカーなので、荷物はあまりのらないんですよね

Posted by *fumi* at
14:03
│Comments(4)
2014年10月12日
**またまた、デイキャンプ**
10月11日、またまたデイキャンプをしました。
今回は、近場」のバーベキュウokの公園です。
トイレも様式、まあまあ奇麗

大人も、少し物足りない・・・。
やはり、自然の中で遊ぶ方が楽しいみたい

不思議だな・・・・・。
いつも思うのだけど、タープの陰が時間とともに動くので、エクステンションシートほしいな



作るの大変そうだし、強度も必要だし、スポーツオーソリティのSALE待ち遠しいな

Posted by *fumi* at
23:15
│Comments(0)
2014年09月23日
**Logos ナバホ**
我が家は、テントを買った当初『夏からキャンプに行くんだろうな〜



と思っていたので、実物をみずに”可愛くて値段も手頃だ!!”という事でLogosのナバホのシュラフを2つネットで買って、ずっと押し入れに眠っていました・・・・


今日迄は。
我が家は5人家族なのに、夜寝る時の毛布が4枚しかありません

一番下の子もすでに4才・・・・最近は朝肌寒いし、子供の寝相がすごく悪いので毛布5枚いるのです。
・・・・・当たり前だけど

さっき、今夜どうしようかな〜、と思っていて・・・



思い出しました。ナバホシュラフの存在を

新品だし、今使っています。
家の中のしかも布団の上で・・・・

温かさの感想は、厚手の毛布位かそれより+α暖かいかな!?
(あくまでも個人的な感想です。)
ただ、表地も裏地もナイロン100%な感じなので、きっとキャンプ場では毛布より暖かいと思います。
(なにせ、キャンプをした事がないので想像ですが・・・)
10月に、3週連続の運動会が終わったら初キャンプの予定です
その頃は、今よりもだいぶ寒い




事前に使ってみて良かったです



Posted by *fumi* at
21:33
│Comments(6)
2014年09月21日
**またまた、デイキャンプ**
今日も又、デイキャンプです。

今日は、もう9月だし朝も寒いし水遊びして、洋服を濡らす事もないよね!!と思っていたのは大間違いでした><
3番目の子供は、全身川遊びでビチョビチョ・・・・・・
帰りに、温泉に入って寝る為の洋服は持っていたので、それを着せます。
(小さい子供は、やっぱり季節に関係なく着替えが必要ですね)
お昼ご飯は、お肉をヤキヤキ

今回は初めてのタンドリーチキンです

cook○○○で確認したところ、前日の夜に仕込みをすませる様ですが、当日の朝仕込みをし


主人は、牛


最初は、タンドリーチキンをホイル焼きにしていたけど、まちきれなく直火に・・・・・。
これが、間違い!!ホイル焼きで調理を完了したほうがいいかも・・・。
すごく焦げます
ただ、ホイルに少し焦げ付いたので、次回は改良しよう!!!
野菜もホイル焼きだけど、これも焦げ付きました

もやしとキノコのホイル焼きは、美味しかったけど、ジャガイモのチーズ焼きはコゲコゲに・・・・。
アウトドア料理は、まだまだはたくそだけど、安くて簡単で(調理&後片付け)美味しいをさがさねば!!
Posted by *fumi* at
22:55
│Comments(2)
2014年09月17日
**そろそろキャンプに行けるかも!?**
今年の春にテントを買ってまだ一度もキャンプをした事が無い我が家・・・・・・。
涼しくなってきたので、そろそろキャンプにいけるかも

主人が極度の暑がりで、『夏のテント暑いんじゃない???』の一言で、私もアメドに5人どんだけあついんじゃい!!
あっさり、あきらめていました

でも、最近すっかり涼しいですよね

そろそろキャンプデビューでは!?と内心ドキドキです

ただ、現在寝るときに使える道具は、テント・テント用マット・シュラフ・以上な我が家。
寒いよね

風邪をひくとすぐに中耳炎になる子もいるから、風邪は困るよね!
(パートだけど)仕事もしているので、平日は元気に学校・幼稚園に行ってほしい。
でも、キャンプしたい。
という事で、主人に『シュラフの下にひくマットほしいんだけど、最低でも4個いるような気がする。高いけどよさそうなスノピと安いのどっちにする??』
主人『・・・・・・・・・』
急に聞かれても困る様で・・・・

さて、どうしようかな・・・・・・・・
でも、シュラフの下にひくマットを買えばキャンプに行ける

Posted by *fumi* at
23:04
│Comments(4)
2014年09月14日
**デイキャンプで思った事**
デイキャンプ、楽しかった

ただ、ただ、ただ、準備がね・・・・。
金曜日は、やっと一週間おわったーーー

もちろん、行き先をきめる事もほとんどありません

しかも、土曜日は家族全員遅起き!!!
のんびりした、朝食をとってから『今日は、どこで遊ぶ??』(子供達をどこに遊びに連れて行く??)となるので、必然的に近場で遊びます。
夏の前半天気のよかった週末は、毎週カップラーメンとお湯持参で川遊び!!!
(これは、子供達も親も楽しかった

9月になったので、昨日は久しぶりにデイキャンプ

楽しかった

2人の遊びをもう少し考えていかねば・・・。
お父さんとボール遊びがしたい上の子、とそのじゃまがしたい下2人(本人達は、じゃまをする気持ちもじゃましている気持ちもないんだけど、結果的に・・・)
我が家の場合、水遊び・遊具遊びは3人で遊ぶことができるけど、道具を使った遊びはまだ難しいところです

★デイキャンプの場合、金曜日迄には行き先位は決める!遊びを考える!食事の時料理をいれる大皿が2〜3枚は必要(小皿だけでは限界がある)!
Posted by *fumi* at
07:17
│Comments(0)
2014年09月13日
久しぶりのデイキャンプ
今日は、久しぶりにデイキャンプ!!
天気もよくって、うれしい

一番上の子は、柔らかいボールでバレーボール

一日楽しかった。
Posted by *fumi* at
21:35
│Comments(0)