**つれづれ**
今のところ妄想キャンプしかした事のない我が家。
先週末、家から車で行ける無料のキャンプ場にデイキャンプにいったところ、人がすごーーーく少なくて、でも4〜5組位キャンプしていました。
デイキャンプすら超しぶる旦那を説得して、(寒いから唯一持っているオープンタープいらないよとか、帰りは温泉とか・・・)
机・椅子・焚き火台・やきそばの材料とソーセージを持って昼の1時過ぎに出発
我が家行動おそすぎ
でも、荷物が少なすぎるおかげで到着して10分後にはセッティング完了!!
そこから、炭をおこして!!と思ったら炭が2欠片しかありませんでした
がっくりしながら、旦那と子供達を残し近くのホームセンターで炭と割り箸と焼きそばを作る為のアルミのペラペラしたやつをゲット!!
あ〜ホームセンターちかくて助かった!!
と思いつつ、キャンプ場に戻ると、旦那と子供達で炭2欠片を上手に火起こししていました
内心、『え、残りの炭どうやって火おこしする??』
と思いながら、超初級の我が家、炭をくべてフーフー
なかなか炭につきません
しょうがない、最後の手段としてポテチを子供達に食べさせて時間稼ぎをしようと思った時、風がビューーーとふいて来てドンドン炭に火がついていきます。
さすが11月ですね。
火の粉がこわかったけど、助かります。
火がボオーッとなってきたので、みんなでソーセージを棒にさしてあぶって食べます。
超空腹だったからか、やっすいソーセージがすごく美味しかった
『家のフライパンじゃこんなに美味しくならないよね〜』
とか言いながら、今日のメイン旦那が焼きそば作りにチャレンジです。
材料は、全部家で切って持っていっていたので、炒めるたけだけど、楽しそうに作っていました
(ただ、5人で6人前は多すぎました。次回は4人前で)
寒かったので、みんな炭の周りに椅子をおいて焼きそばを食べて、マシュマロもヤキヤキ。
子供がマシュマロをすごーーく楽しみにしているので、これだけは毎回忘れません!!
お散歩したりして、陽がとっぷり暮れた頃に帰る用意。
我が家遅すぎ、何も見えません
次回のデイキャンプ、ランタンいるなと思いながら、携帯の明かりで撤収です。以外に子供達は、暗闇撤収も楽しそうにしていました
大人は必死だけど・・・。
旦那も、人が少ない事がとても魅力的だったみたいで、今度テントで泊まってみようか??と心が傾いています
たぶんですが、無料キャンプ場に我が家が泊まるとすると、
インフレータブルマット×3〜4
インナーフリース×3
ナンガ600??×1
が必要な気がする・・・